News

previewing202503_thumb

【オンライン】自主上映会主催検討者向けオンライン上映会&説明会(2025年3月)

\自主上映会主催検討者向け オンライン上映会&説明会を開催します!/

2021年10月の池袋シネマ・ロサを封切りに、名古屋、大阪、京都、下北沢、富山と劇場上映を巡回し、現在は全国で自主上映会が広まっている『あそびのレンズ』は、現在自主上映会の主催者を募集しています。

自主上映会が広がるにつれて、
「自主上映会を主催したいけど、近くで上映会がなくて見られない」
「自主上映にチャレンジしてみたいけど、自信がない」
などの声が増えてきましたので、自主上映会主催検討者向けのオンライン上映会&説明会を開催します。

映画を各自で事前視聴し、その後オンライン説明会に参加していただくスタイルの説明会です。

参加資格:「あそびのレンズ」の自主上映を検討中の方
参加費:1000円
日程:
●オンライン試写開催期間
2025年3月15日(土)8:00〜2025年3月31日(土)22:00
●オンライン説明会開催日 ※いずれか
①2025年3月16日(日)19:00〜

②2025年3月28日(金)19:00〜〜

これまで本作が劇場公開された地域や、自主上映会を行った地域では、作品の上映がきっかけとなって市民活動をしている人たちが繋がったり、映画上映と 合わせて1DAYプレーパークを開催してあらたな遊び場の活動が生まれたり、行政や自治体首長への働きかけに繋がったりと、映画上映がハブのような役割をはたし、地域活動の活性化がいくつも起こりました。

また、上映会に参加した視聴者の感想からは、
「自分の子育てと重なって思わず泣いてしまった」
「“子どもの目線”を思い出させてくれました」
「遊ぶこと、大人にも大事なことだと思いました」
「子どもと接する仕事をしているので、子どもの目線、やりたい、やってみたいを止めない、大人ものぞいてみる、一緒に感じ楽しむことが大切なんだと感じました。今後の子どもの理解の参考したいです」
「プレーパークがあることで身近に大人や子どもにとってそのいろんな選択肢が広がるのは良いことかな、と思いました。」
「子どものイメージの世界を描いたアニメーション、めっちゃ良かった。私も子どもの頃はそういう想像の世界を生きていたなぁって。」
などの感想をいただいています。

プレーパークを開催していてもっと広めたい、これから子どもの自由な遊びの場を作っていくスタートしたい、映画をきっかけに地域における子どもの育ちについて考えたいなど、それぞれのステージに合わせた目的で上映会を活用していただけます。

ご検討の皆様、この機会にぜひご参加ください!!

 - 03/06/2025
insta_ryukoku

【自主上映会】京都市伏見区 2024/11/16(土)

京都市伏見区・龍谷大学での上映会のお知らせです!

主催は龍谷大学で子どもの居場所について調査・研究・啓発を行っている、「人権問題研究プロジェクト」のみなさんです。

これまで様々なプレーパークを見学したり、また関心のある人と集まってイベントを開催してきたとか。
今回の上映会は、子どもの居場所や遊び場に関心のある人、学生、教員たちで映画を鑑賞し、ざっくばらんに話しあうことで、様々なつながりをつくっていきたいとの思いから企画されたそうです。
映画上映後、1時間ほどおしゃべりタイムがあるので、映画の感想だけでなく、子どもの居場所について語り合う機会ができると思います。

当日は遊び場も実施。かまどでご飯炊きの実演もあるとか。
お子様連れ大歓迎なので、外遊びもかねてぜひご参加ください。

参加無料・定員20名なので、お早めにお申し込みください。

「あそびのレンズ」上映会

【開催日程】2024年11月16日(土)

【上映時間】14:00〜(開場13:30)15:50〜おしゃべりタイム

【定員】20名

【料金】参加無料 お子様連れのご参加も大歓迎!

【会場】龍谷大学深草町家キャンパス(京都府京都市伏見区深草直違橋6丁目303)

【主催】龍谷大学 人権問題研究プロジェクト(代表:渋谷亮)
【共催】こころ・からだ・くらし相談室ハルジオン
【協力】京まちや 七彩コミュニティ

申し込み方法

 - 10/11/2024

【自主上映会】大阪府和泉市 2024/10/26(土)

大阪府和泉市での上映会のお知らせです!
和泉市で人権啓発活動や子ども会の活動をしている ダッシュさんの主催です。

主催団体プロフィール

特定非営利活動法人ダッシュは部落解放運動の経験を踏まえ、人権教育を市民運動の立場から主体的に進め、人権文化の発信をしていこうという団体です。
1999年10月に設立し、2001年度より和泉市より業務委託を受け、和泉市立青少年センターのどろんこ子ども会(学童保育的事業)などを運営しています。同じ場所でゆるやかにプレーパークも実施中です。
「国際遊びの日」に合わせて子どもの遊びに特化した団体(SAIWAI PLAY)を別途立ち上げたところです。

和泉市放課後子ども教室推進事業を活用し毎週ほぼ月〜土にプレーパークを開催しています。
同じ場所で活動するどろんこ子ども会と連携して開催していることもあり、両事業の参加者が相互交流しながら外遊びを楽しんでいます。

当日はプレーパークも同時開催! 上映会の参加無料・申し込み不要!
お子様連れでお気軽にご参加ください。
(プレーパークで遊ぶ場合は昼食や着替え等の用意をお願いします。)

「あそびのレンズ」上映会

【開催日程】2024年10月26日(土)

【上映時間】①10:00〜 ②14:00〜

【定員】各回50名

【料金】参加無料・申し込み不要。直接会場へお越しください。お子様連れのご参加も大歓迎!

【会場】和泉市立青少年センター(大阪府和泉市幸3-1-25)
駐車場には限りがあります。来場の際は公共交通機関をご利用ください。

【主催】特定非営利活動法人ダッシュ:https://dash-npo.org/

 - 09/30/2024

【自主上映会】東京都品川区 2024/9/7(土)

東京都品川区での上映会のお知らせです!
品川区を中心に、あそびの出前や親子ひろばの活動をしているNPO法人 そとぼーよさんの主催です。

主催団体プロフィール

品川区を活動の中心に、子どもたちが野外での活動の中で「自然」に触れ、さまざまな「人」と関わりながら、自信や自分が好きという大切な気持ちを育ててほしいと願い活動しています。主な活動は、あそびの出前、みんなでつくる親子ひろば「そとぼ~よ!」など
NPO法人そとぼーよ:https://sotobo-yo.org/

品川区は常設のプレーパークも2か所あり、地域活動や外遊び活動の盛んなエリアです。
子どもに関わる地域活動に関心のある方は、いろいろ情報交換ができるきっかけになると思います!
お子様連れOKの会場なので、お子様と一緒にお気軽にご鑑賞ください。

「あそびのレンズ」上映会

【開催日程】2024年9月7日(土)

【上映時間】10:00~(開場9:30)/ 14:00~(開場13:30)上映後トークショーあり

【定員】各回40名

【料金】1000円(高校生以下無料)お子様連れOKです。キッズスペースもあります。

【会場】きゅりあん 5階 第4講習室(東京都品川区東大井5-18-1)

【主催】NPO法人そとぼーよ https://sotobo-yo.org/

【申し込み方法】こちらのボタンより、PeatixもしくはGoogleフォームからお申し込みください。 
※Peatixのリンクが間違っていました。訂正しお詫びいたします。

 - 07/22/2024

【自主上映会】福岡県久留米市 2024/3/23(土)

福岡県久留米市での上映会のお知らせです!
今回の上映会の会場はなんと久留米シティプラザにあるホール・久留米座での開催となります!
ホールを使用しての上映会は費用的にも大変なので、九州方面にお住まいの方はぜひこの機会にご鑑賞いただき、上映会を応援してください!!

主催は遊び場や居場所づくりの活動をしている、「ゆるっぽ」さんです。

主催団体プロフィール

「ゆるっぽ」は子どもたちをもっと自由にあそばせたいとママ二人ではじめたグループです。福岡県久留米市を中心に「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにあそぼう会や、平日の居場所づくりなどを行っています。名前の通りゆるーくやっています。
久留米市にはプレーパークがありません。プレーパークがあったらいいなという思いから今回の上映会の開催へとつながりました。多くの人に、プレーパークというあそび場があるということを知ってもらいたいとおもっています。そして、みんなでアソビゴコロをおもいだしつつ、子どもの育ちとあそびやコミュニテイについて考えることができたらいいなと思っています。

「あそびのレンズ」の上映をきっかけに、久留米市で遊びの活動が広がるといいですね!

「あそびのレンズ」上映会

【開催日程】2024年3月23日(土)
【上映時間】10:00〜(9:30開場)
【定員】200名

【料金】大人前売り800円(当日1000円) 高校生以下無料
保育はありませんがお子様連れOKなので、お気軽に親子でお越しください。

【会場】久留米座(福岡県久留米市六ツ門8-1)

【主催】ゆるっぽ Instagram @yuruppo.asobo @asobinorenzu2024.3.23

【申し込み方法】こちらのGoogleフォームからお申し込みください。 

https://asobinolennzu-yuruppo.peatix.com

 - 01/23/2024

【自主上映会】東京都小金井市 2024/2/18(日)

東京都小金井市で自主上映会が開催されます!

主催は小金井市で2カ所のプレーパークを運営する「NPO法人こがねい子ども遊パーク」さんです。

団体プロフィール

2002年に公民館の講座をきっかけに集まった主婦たちが小金井にプレーパークを作る会として活動を始めました。
子どもの時間を子どものままに過ごせること、農の文化や手仕事を子どもに手渡していくことを大切に、子どもと大人が共に育つ遊び場を市内三か所で行ってきました。
2015年からいけとおがわプレーパーク、くじら山プレーパークは小金井市冒険遊び場として市の委託をうけ運営をしています。

「あそびのレンズ」上映会

【開催日程】2024年2月18日(日)
【上映時間】①10:00〜12:00 ②13:30〜15:30(各回定員50名)
映画終了後30分くらい感想をシェアする時間を設けます。

【料金】大人1000円・中高生500円・小学生以下無料

【会場】小金井市公民館貫井北分館学習室AB(小金井市貫井北町1-11-12)

【主催】NPO法人こがねい子ども遊パーク https://www.koganei-yu.net

【お問い合わせ先】NPO法人こがねい子ども遊パーク playpark@koganei-yu.net

【申し込み方法】こちらのGoogleフォームからお申し込みください。 

https://forms.gle/LcMR6yB377b6JzTAA

 - 01/18/2024

【自主上映会】神奈川県南足柄市 2024/2/10(土)・11(日)

神奈川県南足柄市で自主上映会が開催されます!

主催は、奇数月にプレイパークを開催しつつ、2023年5月から居場所事業を開いている『みんなの居場所・駄菓子家まんま遊〜と』さん。
大人たちの寄付により、子どもたちはお手紙を書いて、一日100円分の『ベローアユート(素敵な支援)』というチケットを使ってお買い物ができるという、独自の取り組みをしているとか。

今回は、拠点である『みんなの居場所・駄菓子家まんま遊〜と』での開催。
託児はありませんが、子どもスペースの用意があるので、子どもたちと一緒にお楽しみください♪

「あそびのレンズ」上映会

【開催日程】2024年2月10日(土)・11日(日)
【上映時間】両日ともに ①10:00〜 ②14:00〜 ③18:00〜

【料金】1000円(高校生以下無料)

【会場】みんなの居場所❤️駄菓子家まんま遊〜と(南足柄市岩原240-1)

【主催】みんなの居場所・駄菓子家まんま遊〜と 

【申し込み方法】主催者にご連絡ください。
主催者代表:山﨑由恵 yamazaki-yoshie@t.vodafone.ne.jp 090-9151-8225

 - 01/17/2024

Copyright 2021 ビオキッズ実行委員会 © All Rights Reserved