Trailer
Introduction
プレーパークに集うお父さんお母さんが映画製作!
子育て世代に届ける「あそびとくらし」のメッセージ
プレーパークという、ちょっと変わった遊び場を知っていますか?
昨今の公園で議論にもなっている「木登り禁止」「ボール遊び禁止!」などの規制が、プレーパークにはありません。そのモットーは「自分の責任で自由に遊ぶ」。プレーパークで遊んでいる子どもたちは「遊び心」がたっぷりで、とても生き生きしています。
そこに集うお父さんお母さんが「あそびのレンズ」映画プロジェクトを始動。映画なんか見る暇も無いくらい家事に育児に追われているはずの人々が、映画製作に乗り出すというのは並大抵のことではありません。同じように子育てをしている全国の家庭、そして地域の人にあそびとコミュニティの繋がりの大切さを伝えたいという想いから、映画製作のノウハウも無い素人集団が映画製作へと舵を切ったのです。
そうして2年ごしに出来上がった映画が「あそびのレンズ」。
ありふれた日常に確かにある子どもの遊びを鮮やかに描き出すと同時に、大人が現実と葛藤しながらも遊び心を取り戻す過程を、ファンタジックかつ美しく手触りのある映像で綴っています。



Story
吉田みずき(緑茶 麻悠)は、夫の日向(荒木 貴裕)と3歳の娘ふうこ(真鍋 碧)の3人家族。夫の転勤で、昔住んでいた東京に引っ越してきたばかりだ。大手企業に勤める夫の帰宅は夜遅く、子どもが産まれてからは、必然的に日中の家事・育児はみずきが担っている。知り合いの少ない東京に来てからもふうこと二人、近くの公園に通う毎日を送っていたが、なかなか町に馴染むことができない。
そんな日々を過ごしていたある日、一本の電話がかかってくる。昔の同僚で今は大手の出版社に勤務する室伏薫(儒河)から、新刊雑誌のデザインの仕事の依頼だった。兼ねてから仕事に復帰したいと考えていたみずきは、二つ返事で依頼を受けるが、指定された打ち合わせはなんと翌日。急いでふうこの預け先を探したが見つからず、結局一緒に打ち合わせに行くことに…



Cast

緑茶麻悠
ふうこの母・吉田 みずき
荒木 貴裕
ふうこの父・吉田 日向
真鍋 碧
吉田 ふうこ
柿本 真美瑛
みずきの姉・西田 葉月
儒河
みずきの同僚・室伏 薫
荒木 秀行
上司・佐々木 英明
グ スーヨン(特別出演)
近所の老人・唐沢 直治鈴木 拓真/岡谷 未来
御田 亜季子/関戸 博樹/山崎 久美子/浅川 七緒美/天野 渓
西山 啓介/石原 理衣/大久保 悠依
大宮 将司/柿本 恵茉/柿本 莱花/柿本 青樹/安藤 勝信/安藤 佳代/石黒 有美/石黒 大翔/石黒 翔太/御田 桜人/御田 菜々人/御田 まひる/御田 勝義/日下 阿沙子/日下 結人/駒井 夏海/駒井 佑羽/駒井 伶汐/鹿野 友美/鹿野 凪/田中 美穂/田中 仁菜/ドネリー 知子/ドネリー 泰季/藤枝 直子/藤枝 信之
淵上 恵美子/早野 実紗/青山 紗々/奈良 琥珀/平林 歩磨/ヨシキ/白井 仁希/白井 美紀
小澤 菜々香/小澤 百香/小澤 希香/坂田 裕貴/坂田 久美子/坂田 恵茉
饒村 麻衣子/饒村 亜沙子/饒村 美沙子/早川 七海/衣笠 裕子/財津 悠人
小林 比呂美/小林 悠希
比留間 蘭/植田 蓮/剱持 真祐子/谷口 日向子/黒田 桜/黒田 樹/小高 縁士/斉藤 羽奏/ホッペナー 麻弥
Staff

佐伯 龍蔵

植田 泰
企画プロデューサー:植田 泰(ビオキッズ実行委員会)
監督:佐伯 龍蔵
脚本:佐伯 龍蔵/植田 泰
撮影監督:道川 昭如/無州 英行
録音:宋 晋瑞/丸池 嘉人
衣装・メイク:平林 純子
美術・装飾:西村 立志
制作担当:植田 泰
制作助手:田中 萌
スチール:壬生 真理子/植田 泰
広報:相原 里紗
監督助手応援:西 貴人/小野田 唯/須山 克彦/米倉 祐依/安川 徳寛
録音応援:篠崎 有矢
録音助手:小池 美咲/川嶋 ありす
ヘアメイク/衣装応援:佐藤 愛
装飾助手:江口 裕太
車両:大宮 将司/杉崎 智久
特殊美術:長田 道夫
空撮:岡崎 正/道川 昭如(海岸パート)
造形アニメーション:上乗 直子
アニメーション:緑茶 麻悠
整音:宋 晋瑞
カラーコレクション:植田 泰
カラーグレーディング:緑茶 麻悠
音楽:松本 雅隆
田中 馨

この作品は「公益信託 世田谷まちづくりファンド」の助成を受けています。